アメリカ横断7日目:テキサスのまっすぐな荒野の道を走り、メキシコとの国境の町エルパソへ。

南西部に入って、景色が荒野に変わってきた。道はひたすらにまっすぐ。本当にどこまでもまっすぐ。窓を全開にして、FMラジオを聴きながら車をぶっ飛ばす。
アメリカの州道でたまに見かける光景。3連の頭だけトラック。アメリカンな感じ。
高速道路2車線つかって、護衛車を引き連れて家を運んでるトラックも見たことがある。
途中突然のスコールにあったり、でも、道は基本空いてて、運転するのが本当に気持ちいい。
ここらへんは、ガソリンスタンドが離れてるからこまめにガソリンを入れる。テキサスは、ガソリンスタンド数が少ないため、足元を見られてガソリン代が高い。この日は合計3回、総額60ドル。こまめに入れるのは、次はもっと安いんじゃないかというスケベ心がでてきてしまったのだが、結局テキサスのガソリンはすべて高かった。
アメリカ全般に言えるのが、東から西に向かうにつれてガソリンが高くなる。東のマイアミは1ガロン(3.7リットル)が3.2ドル、西のロサンゼルスでは1ガロン4.5ドルにもなる。1.5倍くらい値段が違うのだ。
エルパソに近づいてきたので、高速をおりてした道に。いい感じ!地図を見れば近くに国境があ?らしいのでいってみる。
アメリカとメキシコの国境。5メートルの高さのフェンスが地平線に向かって伸びる。長すぎて先が見えない。カメラは付いていないようだったので越境しようと思ったらできそう。
調べてみると面白いデータが。アメリカとメキシコの国境の長さは、3000キロ。1日に12,000人のメキシコ人が、国境を超えて不法入国してくるらしい。
エルパソには、伝道所(ミッショントレイル)があるとゆうので回って行く。
16世紀に始まったスペイン人によるキリスト教布教活動の歴史を残す建物。とはいえ現在も健在で、現地の人がミサに訪れたり結婚式が行われたりもするらしい。
Socorro Mission。テキサス州で二番目に古いミッション。ミッショントレイルの道の名前でもある Socorro はスペイン語の “help(救い)” の意味。
白塗りの壁と木造の内装。いい!
さて、一件目の教会で怪しいおじさんが写真を撮ってくれと言ってくる。カメラを向けても特にポーズもとらず、要望もなく謎。
そして、めっちゃ質問してくる。「どこから来たの?」「どこに泊まるの?」「日本に家族はいるの?」「彼女はいるの?」「テキサスは暑いからうちでシャワー浴びてけば?」
雑談程度ならよくあるけど、ここまで込み入った質問に疑問符が浮かんでくる。
いいかげんうざいので、車を出そうとすると、車まで追ってきてゲイのカミングアウト笑!
「Do you wanna have a fun with me?」だってさ。楽しまねえし!
「No thanks. I’m straight.」ときっぱり断る。
バイテリティはすごい。明らかに観光客のアジア人に向かって、俺ゲイ、今夜一緒に楽しもうよってむちゃむちゃや笑
気を取り直して他の教会をめぐる。
Mission Ysleta。テキサス州で最初かつ最古の現役キリスト教会区。
休日だったので集会が開かれていた。
教会を満喫してエルパソのダウンタウンへ。町はスペイン語の看板で溢れかえる。街の人も白人はほとんどいなくて、みんなヒスパニック系。
アメリカとメキシコの国境にかかる橋
国境にかかる橋のゲートの入り口。
The Aztec Calendar(アステカのカレンダー)のレプリカとその前にポーズを取る地元のヤンキー。
マリファナの匂いを漂わせながら、いかに自分がエルパソを愛しているかを30分語ってくれた。
エルパソを満喫して、さらに北上する。この時点で午後6時頃。時間変更線を超えたので、時計が1時間戻っていた。ちょっと得した気分。
途中にでっかい検問があった。エルパソ付近は不法入国者が多いらしく、1台、1台車を止めて、免許証やパスポートのチェックをされている。
パスポートを渡してすぐに解放。免許証出せ言われたら、カナダの免許証しかもっていなかったからトラブったかもしれない。
日が暮れてきて、真っ暗な道を走る。アメリカは広すぎるから、日本のように街頭なんかない。先頭なんか走ろうもんなら、道をなぞるのに右往左往してしまう。
なんとか生きて峠を越えてカールスパットへ。22時到すぎに到着。思ったより早かった。飛ばしたからなぁ。
カールスバッドはなにもない田舎町。アメリカンに輝く移動式遊園地が見れた。
ウォルマートでフルーツ詰め合わせ買って、今夜はマクドナルドの駐車場で車中泊!
田舎のマクドナルドなので23時で営業終了して消灯。安全面はやや心もとないけど、真っ暗だから熟睡できるぞ!と思ったら、音楽をガンガンかけたアメリカンSUVがやってきて、マクドナルドの駐車場で騒ぎ始めるという。。。頼むからよそで騒いでくれ。。。
本日の走行距離は、1300キロ!アメリカ横断最長の記録となりました。